
春蕾生45名の卒業式に参加 「未来を創る」フォーラムも開催しました ~ふれあいの旅2015報告
期間:2015年6月27日(土)~2015年7月5日(日) 8泊9日訪問地:雲南省昆明市・老木壩村・麗江市・寧蒗県イ族自治県 貧しい少数民族女子高生を1対1でサポートする日本雲南聯誼協会「25の小さな夢基金」。2006年

第6回「夢は叶う」講演会を開催しました!
毎年6月、日本雲南聯誼協会は「25の小さな夢基金」で支援する昆明女子中学校春蕾クラスの生徒たちに「夢は叶う」講演会を開催しています。これは、雲南省山岳地帯に住む少数民族の彼女たちに夢や希望をもって彼女たちの未来が幸せに

昆明女子中学校「春蕾クラス」で日本語授業始まる
春蕾日语课的感受ー春蕾日本語授業の感想ー 回见女中,回见校园里的梧桐树,回到书桌堆满课本、脸上洋溢朝气的高中教室。曾经也和一片春蕾在这里欢笑,哭泣和奋斗,留下难忘的三年记忆。 很高兴因为协会的工作,我可以以协会成员的身

「春蕾クラス」ウェルカムミーティング開催!新入生へ初鹿野理事長が講演
2014年10月18日(土)春蕾クラスでは1年生を中心に200名が集うウェルカムミーティングを開催しました。入学したての1年生はまだ協会の活動に参加したことはなく、今回理事長自らが協会の生い立ちや夢基金のシステム、活動に

第10回チャリティーゴルフコンペ開催 春蕾生3人を新たに支援!
山梨県の大月カントリークラブにて10月11日、第10回教育支援チャリティーゴルフコンペが開催され、清々しい秋空の下、遠くは高知県四万十市から駆けつけたメンバーを含む24組94名が自慢の腕前を競いました。名物の雲南美女と

「25の小さな夢基金」新入生のサポーター募集中!
協会が「25の小さな夢基金」の支援プロジェクトを始めて、はや9年目となりました。今年もフレッシュな春蕾生が昆明女子高校へ入学し、昆明での新生活をスタートさせました。先週、雲南支部では新入生をサポーターの皆様にご紹介するべ

協会の支援する春蕾生12名が上海へ!上海日本人学校との交流会開催!
2014年7月10日(木)、昨年に引き続き「25の小さな夢基金」で支援する昆明女子高校春蕾クラスの女子高校生と上海日本人学校高等部の高校生の交流事業を実施しました。このプロジェクトは、協会会員でもある上海森茂診療所・三

新たに50名が卒業! 「未来を創る」フォーラムも開催しました ― ふれあいの旅2014報告
2014年6月28日から7月5日の日程で「25の小さな夢基金」第6期生卒業式とフォーラム「未来を創る」ふれあいの旅を開催しました。日本からサポーターの皆様がフォーラム「未来を創る」と卒業式に参加し、「25の小さな夢基金」

第5回「夢は叶う」講演会
2014年5月17日、「25の小さな夢基金」で昆明女子校において第5回となる『夢は叶う』講演会が開催されました。 少数民族の女の子たちの夢を後押しするために始めたこのプロジェクト。彼女たちがより広い視野で大きな夢を抱いて

第9回チャリティーゴルフコンペの寄付金で、1年生3人を新たに支援!
10月12日、富士山の麓・山梨県大月カントリークラブで9回目となるチャリティーゴルフコンペが行われ、過去2番目の多さとなる25組98名が白熱のバトルを繰り広げました。 【景品提供等協賛、ご寄付】(敬称略)綿半ホールディン

雲南支部 夏季インターンシップ2013(後期)スタート!
事務所では夏季インターンシップの大学生が活躍中です。インターンシップが始まって1週間。折り返し地点に入ったインターン生たちの感想をご紹介します。

雲南支部 夏季インターンシップ2013(前期)終了!
2週間、雲日国際大学生協力会の組織づくり、「25の小さな夢基金」春蕾クラス日本語授業の日本文化紹介資料づくり、会報づくりなどを体験してもらいました。

夢基金卒業生は150名に!卒業生の故郷「シーサンパンナ」プーラン族村とタイ族村訪問― ふれあいの旅2013報告
2013年6月29日から7月5日の日程で開催された「25の小さな夢基金」第5期生卒業式とフォーラム「未来を創る」ふれあいの旅。日本からサポーターがお祝いに駆けつけました。参加者を代表し、東郷浩さんのレポートをご紹介しま

少数民族の女の子たちに夢を! 4回目の「夢は叶う」講演会を開催しました
2013年5月18日、「25の小さな夢基金」昆明女子中学において第4回『夢は叶う』講演会が開催されました。 今年、はるばる昆明までお越し頂いた講師は富士電気株式会社元会長の加藤丈夫さんです。前日夕刻にご到着後、ゆっく

第16校目 フォローアップ 日中の若者が独龍江に夢を届ける!
日中の若者が独龍江に夢を届ける!“自転車で世界一周”河原啓一郎さん、日中友好巴坡僑心小学校を訪問 自転車での世界一周の道中、中国で様々なボランティア活動を行っている河原啓一郎さん(28歳)という

未来を育む異文化交流!上海日本人学校との交流会開催
協会「25の小さな夢基金」で応援する昆明女子高校春蕾クラスの女の子たちが、先日、生まれて初めて大都会上海に降り立ちました 上海日本人学校は2011年4月に高等部ができたばかりで、現在は101名の日本人生徒が在籍しています

春蕾クラスで待望の日本語授業が始まりました!
「25の小さな夢基金」で応援している少数民族の女の子たちには、サポーターとのやりとりを通して日本への親近感は勿論、日本語に興味を持っている子も少なくはありません。そんな生徒たちの想いや学校側の要望にこたえる形で、201

雲南支部事務局冬季インターンシッププログラム2013(後期)終了!
2週間1ターム、全4週間の冬季学生インターンシップが本日終了します。インターン生は皆まじめでひたむきに仕事に取り組み日本語は目に見えて上達していきました。

雲南支部事務局冬季インターンシッププログラム2013(後期)スタート!
現在、7月に予定している春蕾クラスと上海日本人学校との交流プログラムの企画書作成をしています。今回の2人は少し大人しい雰囲気で、黙々と仕事に取り組んでいます

第23校目「翠華鎮中心完全小学校」開校式
2012年、雲南の北端・昭通の地に待望の小学校が完成しました。 雲南省政府は近年、学校資源の節約と教育水準維持のために小学校の合併を進めていますが、翠華鎮中心完全小学校は協会として初めて支援する合併校で、今まで以上に

チャリティーゴルフコンペで応援していた3人が無事卒業!新たに新1年生3人を応援します
2012年10月13日(日)、山梨県大月市で第8回目のチャリティーゴルフコンペが行われました。当日の参加者は17組65名。いつも以上の好天の中、恒例のチャリティーホールでは、皆さんぞれぞれ苦労してグリーンを外してくださ

支援校児童劇巡回公演2012「笑顔を君に」
雲南省山岳地帯、協会の支援した小学校で学ぶ子どもたちの多くは寮で生活しています。安全な校舎で、たくさんの友だちと一緒に勉強することは、子どもたち自身は何より、ご両親や村の人々みんなの願いでした。

上海日本人学校が昆明女子中学校を表敬訪問
日本ではお盆が過ぎ、暑さの残る8月16日。上海日本人学校の安保尚子校長先生率いる7名が、昆明女子中学校へ表敬訪問にやってきました。会員の三木秀隆さんのご提案で、上海日本人学校と昆明女子中学校が将来的に提携するきっかけと

雲南支部事務局夏季インターンシップ2012(後期)中間報告!
事務所はいつも和気あいあい、活気溢れる毎日です。昨日で前半1週間が終了。皆さんのおかげで昆明女子中学校日本語授業のカリキュラムは猛スピード進行中。

雲南支部事務局夏季インターンシップ2012(前期)スタート!
そんな、日本語に対する情熱溢れる学生のうち、呂暢さん、王婉さん、李于声さんの3人が今週月曜日から、インターン生として雲南支部で活躍してくれています。

笑顔溢れる未来へ向けて 2012夢基金ふれあいの旅・前編
懐かしい「小さな夢基金」春蕾生との再会 「小さな夢基金」サポーターが、支援する高校生たちに会う「ふれあいの旅」が今年も6月27日から7月4日に行われました。時はまさに七夕の直前、年にたった一度だけお互いに顔を見て話せる

第4期生卒業式と夢基金生の故郷「臨滄」ワ族村訪問
笑顔溢れる未来へ向けて-2012夢基金ふれあいの旅② >>> 前日に行われた「夢を語る」同窓会の模様はこちらから 「夢基金」第4期生卒業式 2012年7月1日、「夢を語る」同窓会の翌日に行われた卒業式

第1回日本文化理解研修開催!
熱意を持って日本語を学んでいるものの、その先の活躍の場は限られており、折角の情熱もやり場のないまま萎んでしまうことがほとんどでした。協会では、そんな大学生たちに、卒業後もその情熱を活かして活躍できるようなスキルと機会を提供するお手伝いをしたいと考え、「アジア未来への人材プロジェクト」を立ち上げました。