
〜その挑戦が青少年の未来を変える〜「第18回雲南省少数民族児童教育支援 チャリティーゴルフコンペ」開催報告
11月15日(水)、協会主催の「第18回雲南少数民族児童教育支援チャリティーゴルフ大会」が、津久井湖ゴルフ倶楽部にて盛大に開催致しました。

JACCCO主催 日中交流の現場〜心と心、技と技〜
一般財団法人 日本アジア共同体文化協力機構(JACCCO)は、11月23日(木・祝日)に「日中交流の現場~心と心、技と技~」と題したイベントを開催します。

「中華人民共和国建国74周年・日中平和友好条約締結45周年の祝賀レセプション」参加のご報告
日本雲南聯誼協会は、9月30日(土)・10月1日(日)に、東京国際フォーラム(ホールE2/ロビーギャラリー)にて開催される「グローバルフェスタJAPAN2023」に出展致します。

ー国際協力シンポジウム「貧困撲滅のための国際デー」に寄せて「貧困の現状と今、私にできること」ー初鹿野理事長の基調講演のご報告
日本雲南聯誼協会は、9月30日(土)・10月1日(日)に、東京国際フォーラム(ホールE2/ロビーギャラリー)にて開催される「グローバルフェスタJAPAN2023」に出展致します。

日本最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN2023」出展報告
協会は、2023年9月30日から10月1日にかけて、東京国際フォーラムにて開催された、「グローバルフェスタJAPAN2023」に出展致しました。

協会設立23周年記念 第18回雲南省少数民族児童教育支援チャリティーゴルフコンペ参加者募集
『津久井湖ゴルフ倶楽部』にて認定NPO法人日本雲南聯誼協会主催の教育支援チャリティーゴルフコンペを開催いたします。

『グローバルフェスタJAPAN2023』日本雲南聯誼協会出展のご案内
日本雲南聯誼協会は、9月30日(土)・10月1日(日)に、東京国際フォーラム(ホールE2/ロビーギャラリー)にて開催される「グローバルフェスタJAPAN2023」に出展致します。

ジャイアントパンダ保全とシンシン誕生記念イベント参加
ジャイアントパンダ保全とシンシン誕生記念イベントが7月3日、東京都港区の多元文化会館にて開催致しました。ジャイアントパンダファンの皆様、足を運んでいただき誠にありがとうございました。

日中平和友好条約締結45周年記念 日本雲南聯誼協会✖️技術評論社 コラボ出版第二弾!!ーパンダを通じて日中友好ー
日中平和友好条約締結45周年記念 日本雲南聯誼協会✖️技術評論社 コラボ出版第二弾!!ーパンダを通じて日中友好ー

※重要※ 第23回定時総会のお知らせ
正会員・法人会員の皆さまへ いつもご応援いただき、心より感謝申し上げます。先日、正会員・法人会員の皆さまに、総会の案内と資料を郵送にてお送りしました。お手元に届きましたら、ご確認お願い致します。 さて、本年度も22回

令和5年度第1回目の理事会及び役員顧問会開催報告
令和5年度第1回目の理事会及び役員顧問会が05月12日(金)14:00より開催いたしました。 今回の議題は「第23回定時総会議案書」をめぐって話し合いを行い、非常に充実した役員会議となりました。参加された役員・顧問の

会報誌『彩雲の南』第83号発行のお知らせ
協会活動やイベント情報などを皆さんにお伝えする協会会報誌『彩雲の南』第83号が発行の運びとなりました。 発行が大変、遅れましたことをお詫び申し上げます。 1-3面は2月に雲南で初開催された「日中国交正常化50周年記念事業

『さいたま市国際友好フェア』日本雲南聯誼協会大宮支部出展のご案内
協会大宮支部は、3年ぶりに埼玉県さいたま市で開催される「さいたま市国際友好フェア」へ参加出展致します。 このイベントは、市民と外国人市民がお互いの文化を理解することや、お互いが住みやすい地域づくりを促進することなどを目

待望の日本と雲南の交流が実現―JAPAN FESTIVAL雲南開催報告―
2022年は日中国交正常化50周年を記念して様々なイベントが、日中両国において行われました。日本では、2022年7月、日本雲南聯誼協会の主催による日本初の「中国雲南フェスティバル」を開催した他に、9月には「日中文化交流

音楽は国交を超え、共に新春を迎える
2023年1月13日(金)に、ミューザ川崎シンフォニーホールにて、東京多元交響楽団が演奏する、日中平和友好条約締結45周年記念「ニューイヤー・コンサート2023」に参加しました。

新年のご挨拶
皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 昨年も、人とつながることが容易では無い、コロナ禍という逆境下にありましたが、東京本部、雲南支部、大宮支部、名古屋支部のスタッフ一同

国境とコロナを越える青少年事業:昆明市女子中学と愛知県立津島高等学校
12月20日に、昆明市女子中学(「25の小さな夢基金」で支援する春雷生が在籍)と、青少年交流事業を行ってきた「愛知県立津島高等学校」を、加鹿野理事長と蘇主席代表(昆明事務所)訪問しました。

【大宮支部】国際ふれあいフェア2022出展‼
3年ぶりに、さいたま市で活動している国際交流団体等が多数出展する「さいたま市国際友好フェア2022」に大宮支部が出展します! 国際ふれあいフェア2022は、さいたま市の海外、姉妹・友好都市を中心とした世界の文化とふれあえ

『グローバルフェスタJAPAN2022』日本雲南聯誼協会出展のご案内
終了致しました。沢山のご来場ありがとうございました。 認定NPO法人日本雲南聯誼協会は3年ぶりに「グローバルフェスタJAPAN」へ参加出展致します。新型コロナ禍による開催中止、昨年はオンライン会場のみの出展でしたが、今年

中国・雲南フェスティバル in 東京 開催
雲 南 省 総 合 展 示 7月20日(水)~28日(木) 自然豊かな雲南省の魅力を展示!新しい発見をお楽しみ下さい。 ■多様な自然環境に恵まれた雲南の美しい風景や絶景の数々をご紹介 ■数々の世界遺産や少数民族文化を、映

第11回「夢は叶う」講演会のお知らせ
無事終了しました 日本雲南聯誼協会は2000年の設立以降、22年に渡り一貫して雲南省の貧困少数民族地域への教育支援を行ってきました。恵まれない少数民族の子どもたちの為の小学校建設を始め、近年は、特に農村部の女性への進学支

【募集】6/15(水)会報誌発送ボランティア
協会活動やプロジェクト、イベント情報などを皆さんにお伝えする会報誌『彩雲の南』最新号の第80号が発行の運びとなりました。 協会会報誌『彩雲の南』発送作業ボランティア募集のお知らせです。 会報を心待ちにしていただいてい

第22回定時総会終了報告
日 時:令和4年6月11日(土) 【総会終了後の懇親会は新型コロナウィルス感染予防のため中止】 場 所:株式会社技術評論社5階 会議室議長:遠藤功 副理事長司会進行:中村有里子 理事 【 議 案 】第1号議案 令和3年度

*協会より株式会社ナンセイスチールに感謝状贈呈*
5月27日、協会、初鹿野理事長が株式会社ナンセイスチールを訪問。今年も多大なご寄附をいただき、取締役社長劉国利さんに感謝状を贈呈致しました。これまでに寄せられたご寄付の一部は、里親の決まっていない「25の小さな夢基金」

令和4年度第1回目の理事会及び役員顧問会開催報告
令和4年度第1回目の理事会及び役員顧問会が05月20日(金)15:00より開催いたしました。 今回はテーブルのアルコール消毒や空気洗浄機の設置など新型コロナウィルス感染対策を行い、万全に準備を整えた上で理事会が開催さ

※重要※ 第22回定時総会のお知らせ
正会員・法人会員の皆さまへ いつもご応援いただき、心より感謝申し上げます。先日正会員・法人会員の皆さまへ総会の案内と資料を郵送にてお送りしました。お手元に届きましたら、ご確認お願い致します。 さて、本年度も22回目と

5/13(金)東京本部休業のお知らせ
20年以上ご支援をいただいている株式会社技術評論社様の公休のため、協会もあわせて下記の通り休業させていただきます。 ご不便・ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 ◇東京本部休業日:5月

東京本部5月連休・お休みのお知らせ
いつも協会を応援していただき、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら東京本部は下記の期間を休業とさせていただきますので、お問い合わせ対応、及び通常業務をお休みさせていただきます。 4月 29日(金) 休業(昭和の日)

Oneasia fes 2022 〜日中文化交流フェスティバル〜
協会2年ぶりのイベント出展!
4月9~10日「2022O~Oneasia fes フェスティバル」日中国交正常化50周年記念日中交流フェスティバルが池袋西口公園野外劇場 グローバルリング シアターにて開催され、協会も参加しました。初夏の日差しに包ま

第4回 ビジネスセミナーのご案内「RCEP加盟より盛り上がる雲南省」
日本雲南聯誼協会では、雲南省での教育支援活動だけでは無く長年にわたり雲南省への経済活動の支援も行っています。少数民族の生活を向上させるために、雲南省の経済発展も必要とされており、過去にも毎年経済交流会を共催するなど、様

会費納入のお願い
正会員・賛助会員・法人会員の皆さまへ 2021年度の会費は大切に使わせていただきました。ありがとうございます。4月初めに2022年度会費請求書を郵送させていただきました。お早めにご納入いただけますようにお願い申し上げま