 |
 |
ホーム > 教育支援 > 50の小学校プロジェクト > 支援校一覧 > 第10校目「日中高安治僑心小学校」 |
|
|
 |
 |
 |
第10校目「日中高安治僑心小学校」 |
基本データ
|
開校式 |
2006年10月10日 |

▲クリックすると、大きな地図がご覧いただけます。 |
旧校名 |
玉龍県高安小学校 |
所在地 |
麗江市玉龍ナシ族県九河郷甸頭村委員会高安村 |
主要民族 |
ナシ族、ペー族 |
雲南側出資額 |
255万円 |
日本側支援額 |
200万円 |
建設内容 |
校舎、トイレ |
建設資金協力 |
樋口忠治さん(顧問・会員) |
建設経費協力 |
会費・一般寄付金 |
現地パートナー |
雲南省帰国華僑聯合会、麗江市帰国華僑聯合会 |
|
|
 |
 |
旧校舎 |
当小学校は、世界遺産としても知られる「麗江古都」から1時間ほど車で行った先にあります。高安村は主に農業を産業として、とうもろこし、たばこ、稲、麦などを作っています。学校付近は農地が広がり、土レンガの家がならんでいます。
旧校舎は老朽化で壁が歪み、倒壊の恐れがありました。また教室は非常に暗く、その中で勉強する子どもたちの視力への悪影響が心配されました。
|
|
ぼろぼろの旧校舎
教室は非常に暗いものでした
|
工事中、民家を仮教室にして
勉強する子どもたち |
 |
 |
新校舎 |
2006年10月10日、ぼろぼろだった旧校舎に代わって、頑丈な校舎が建設されました。窓が大きく、教室内も非常に明るい作りになりました。
 |
 |
開校までの流れ |
 |
|
▲工事現場視察 |
2006年6月14日、協会顧問の樋口忠治さんよりご支援をいただき、現在建設中の玉龍県高安小学校を、雲南支部二見が視察してきました。
|
 |
|
▲開校式典ツアー |
2006年10月10日。支援第10校目小学校「日中高安治僑心小学校」が開校式を迎えました。この小学校は、雲南省麗江の聖山「玉龍雪山」の麓、世界自然遺産である老君山の河谷地……
|
 |
 |
フォローアップ事業 |
2006年の建設以降も、当協会では日中高安治僑心小学校に対しフォローアップ事業を実施しています。
|
|
|
|
|
|